対応症状

痛っ!これって肉離れ?と思ったら。

肉離れ
2021.09.17

めぐり整体代表の菅井謙介です。いつまでも元気で、好きなことを続けてもらう身体づくりを提供することで、地元である下野市小金井への恩返しができたら幸せに思います。

詳しいプロフィール

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。栃木県下野市にある整体「めぐり整体」代表の菅井です。

今回はスポーツ選手に多い肉離れについて書いていきたいと思います。ご自身でスポーツをされている方も、お子様がスポーツをされている方も、スポーツ中のケガで肉離れの頻度は少なくありません。この記事を読むことで、最低限の基礎知識を得て、正しく対応できるようになってほしいと思います。

肉離れとは?

肉離れは、筋肉の過剰な遠心性収縮により筋線維の断裂、または、筋肉の近位や遠位の筋腱移行部もしくは腱膜への移行部から剥離する形で発症する筋の部分断裂です。

どういったときに起こるのか?

肉離れは、筋肉の過剰な遠心性収縮により筋線維の断裂または筋肉の近位や遠位の筋腱移行部もしくは腱膜への移行部から剥離する形で発症します。下肢に発生する肉離れは、陸上競技の短距離走や跳躍種目、または、急停止やカッティングを伴うサッカー、ラグビー、バスケットボールなどで多い。また、部位別の発生頻度はハムストリングス>大腿直筋>腓腹筋>内転筋であり競技種目により好発部位は異なります。

ハムストリングスの肉離れ

ハムストリングスとは腿裏の筋肉です。走っているときの接地直前のポジション(足が前に出て膝が伸ばされている状態)でハムストリングスは伸ばされながら強く収縮するため損傷することがあります。

大腿直筋の肉離れ

大腿直筋とは、腿前の筋肉です。ダッシュからのストップ動作や急停止からの後方への方向転換(共に重心が後ろ)の場合、腿前の大腿直筋は伸ばされながら強く収縮するため損傷することがあります。

腓腹筋の肉離れ

腓腹筋とはふくらはぎの筋肉です。片足でのジャンプ動作では、腓腹筋は伸ばされながら強く収縮するので損傷することがあります。

内転筋の肉離れ

内転筋は内ももの筋肉です。サッカーのキック動作の時に、体幹が過度に傾斜している場合には軸足の内転筋は伸ばされながら強く収縮するので損傷することがあります。

肉離れの画像評価

MRIやエコーを用います。MRIは筋損傷の程度や範囲を把握するために非常に有用です。MRIによる肉離れの所見は筋腱移行部の血管損傷のみのⅠ型、筋腱移行部損傷のⅡ型、腱性部の完全断裂のⅢ型に分けられます。エコーによる肉離れの所見は、筋内の高エコー像(白く不鮮明に描出)や筋の腫大が認められる軽傷、筋腱移行部または筋腱膜移行部損傷の中等症、血種を伴う重症(黒く描出)に分けられます。

リハビリ

肉離れのリハビリ内容は、損傷部位の状態によって選択されます。例えば、患部の状態があまり良くないのに「硬くなってるからストレッチしよう」とはなりません。損傷部位が修復されているか、連続性はあるか、血腫はないか、しっかり滑走しているか、などなど、確認しながら進められます。この過程をしっかり踏まないと再受傷の可能性も十分にあります。

まとめ

・肉離れは筋線維の断裂もしくは部分断裂

・ハムストリングスが一番多い

・競技によって好発部位は異なる

・肉離れの画像評価は超大事

・リハビリは患部の状態に応じて進められる

いかがでしたでしょうか?僕が一番言いたいことは、肉離れを疑った場合は、MRIやエコーの画像評価ができる医療機関を受診した方が良いということです。クリニックや病院でも設備がないところもありますので受診前に確認したいですね。うちの整体はもちろんないです。医療機関でリハビリしっかりやったけど、良くならない場合は、他の原因も考えられるのでうちに来て下さい!

LINEでのお問合せはこちら

ご予約以外のご連絡・ご相談に限り、LINEからのお問合せをお受付しております。

TOP